Hello!オンライン英語多読コーチ&こども英語講師の富永ちえみです。
今日は「英単語がなかなか覚えられない」というお悩みについて、英単語が3倍覚えやすくなるコツをお話します。
部首は、漢字を仲間分けするときに目印となる共通の部分を指します。
例えば、鯖、鯛、鰯、鮪
すし屋のネタみたいですが笑
魚がついている単語は海の生き物のイメージがしますよね。
実はこれ、英語にもあるんです。
例えば、tri-
triangle(トライアングル)
tricycle(三輪車)
triathlon(トライアスロン)
triplet(三つ子)
共通点は分かりますか?
そうです!
すべてに「3」の意味が入っています。
他にもre-
reuse
restart
return
これはどんな意味がありそうですか?
again 再びとか、back 戻るとか
そういった意味が込められています。
ネイティブも実は、全部の単語を覚えているわけではなく
部首のようなもの(接頭語や接尾語とも言います)の意味を覚えて
言葉のイメージを芋づる式に覚えています。
私は、子ども達と単語クイズをする際に
この部首の感覚を育つように、ヒント出しをしています。
部首の感覚が増えていくと、単語覚えもグングン速くなりますよ♪
フォニックスを覚える、場面でグルーピングして覚えるなど
他にも英単語を覚えやすくするコツはあります。
またの機会に、1つずつご紹介していきますね!
今日はここまで。
Have a great day!